パン速報

「朝食はパン、それともご飯」

稲作農家に生まれたせいか、ご飯が大好きだ。子どものころはまだ学校給食がなかったので、3食すべてがコメのご飯。副食は貧弱だったが、ご飯だけは腹いっぱい食べて成長した。
 ▼なのに、どういうことか、この20年近くは「パン食党...
2014年09月11日

似顔絵をサービス - 精神障害者働く生駒のパン工房

似顔絵をサービス - 精神障害者働く生駒のパン工房
生駒市本町のパン工房ひだまり(山口健一所長)が10日、「秋の似顔絵キャンペーン」を実施した。大阪市立デザイン教育研究所の学生3人が来店者の似顔絵を描き、親子連れらを喜ばせた。
 同工房は社会福祉法人萌(大和郡山市)が運営する...
2014年09月11日

有機ふすまを使った“おいしいふすまパン”の店「フスボン・ショップ」が渋谷にオープン

有機ふすまを使った“おいしいふすまパン”の店「フスボン・ショップ」が渋谷にオープン
9月6日(土)、渋谷の明治通り沿いに、有機ふすまを使い、おいしさを追求した“ふすまパン”を提供する「フスボン・ショップ(Fusubon shop)」がオープンした。
ふすまはブランとも呼ばれ、ここ数年、大手コンビニエンス・ストア...
2014年09月11日

山崎製パン「ランチパック」 ブランド戦略で“即食”の人気商品に

山崎製パン「ランチパック」 ブランド戦略で“即食”の人気商品に
1984年に発売された「ランチパック」(山崎製パン)は、耳をカットしたしっとりふわふわの食パンに、さまざまな食材が包まれたサンドイッチ風の...
2014年09月11日

夢実現ケロケロパン 苫小牧の小2・武田さん考案 三星が商品化

夢実現ケロケロパン 苫小牧の小2・武田さん考案 三星が商品化
【苫小牧】菓子製造販売の三星(苫小牧)が主催する第61回苫小牧市内小学生図画コンクールの表彰式が6日、同市糸井の三星本店で行われた。作品が商品化される三星特別賞には、武田結奈さん(日新小2年)の「ケロケロパン」が選ばれた。コンクールは「自分が食べてみたいお菓子・パン」...
2014年09月08日

大阪府大阪市のホテルに、トリュフやリンゴを使った秋の新作パンが登場

大阪府大阪市のホテルに、トリュフやリンゴを使った秋の新作パンが登場
大阪府大阪市の大阪新阪急ホテルはこのほど「トリュフ」「リンゴ」を使った秋の新作パンを発売した。11月30日までの期間限定で販売する予定。
○秋を感じさせる、"ちょっとリッチ...
2014年09月07日

パン職人見習い募集

パン職人見習い募集
私たちの工房の近くにパン屋さんがあります。名前は「ラ・ルミエール」さんです。
丹沢天然酵母を使用したパン屋さんで、ボリュームがあってとても美味しいので、スタッフへの差し入れやうちのパン好き長女の買い物に...
2014年09月06日

兵庫県神戸市のホテルで、神戸のパンを全品に使った特別ディナーを提供

兵庫県神戸市のホテルで、神戸のパンを全品に使った特別ディナーを提供
神戸メリケンパークオリエンタルホテルは8日、「KOBEパンプロジェクト実行委員会」と初めての共同イベントを開催する。

○神戸のパン文化の普及に貢献のための、1日限りのイベント

これまで、同ホテルでは...
2014年09月06日

秋田)コメネピュレを使ったパン、首都圏で発売へ

秋田)コメネピュレを使ったパン、首都圏で発売へ
大潟村あきたこまち生産者協会などが、低迷するコメの消費量を増やそうと開発したコメをピューレ状にした新製品「コメネピュレ」を使ったパンの販売が9日、首都圏で始まる。
 同協会によると、コメネピュレを小麦粉などと一緒に練り込んだパンは、保湿力が...
2014年09月05日

「世界一のパン職人」は台湾にいた! お店に行って「世界一になったパン」を食べてみた / パンがウマいのは当たり前! 接客も一流だった!!

「世界一のパン職人」は台湾にいた! お店に行って「世界一になったパン」を食べてみた / パンがウマいのは当たり前! 接客も一流だった!!
「世界のおいしいパン」というと、ヨーロッパのパン屋さんを思い浮かべがちだ。だが、2014年現在、世界一のパン職人を決める大会「マスター・ド・ラ・ブーランジュリー(ベーカリーマスターズ)」のパン部門で1位になったのは、日本人と台湾人だけ...
2014年09月04日

「カレーパン」名物に 東大阪、機運盛り上がる

「カレーパン」名物に 東大阪、機運盛り上がる
東大阪市の新名物としてカレーパンを広めようと、官民による町おこしが盛り上がっている。市内のパン屋などでつくる「東大阪カレーパン会」の加盟店は増産を続け、イベントへの出店依頼も相次いでいる。今春にはハウス食品と...
2014年09月04日

パン切り包丁にアルプスの山々が浮かびあがる

パン切り包丁にアルプスの山々が浮かびあがる
なんてセンスいいんでしょ!
パン切り包丁は、その刃が波々としているのが特徴。これによって、パンくずが出にくく、滑らかな断面になるのです。しかし、まさかこの波形...
2014年09月04日

フランスの国家最優秀職人であるミカエル・シェスナー氏の製パン講習会

フランスの国家最優秀職人であるミカエル・シェスナー氏の製パン講習会
僕が事務局長を務める、日本アンバサドール協会主催で、M.O.Fであるミカエル・シェスナー氏をフランスよりお招きして製パン講習会を兵庫県の日清製粉さんにて開催しました。
M.O.Fとは国家最優秀職人賞でフランス文化の高度の技術を持つ職人にフランス大統領の名において授与される称号で、その名誉は日本の「人間国宝」
2014年09月04日

マロンを楽しもう アイスやパン用ホイップ……続々登場した秋向けスイーツ

マロンを楽しもう アイスやパン用ホイップ……続々登場した秋向けスイーツ
秋らしいマロンの味わいが楽しめるスイーツ商品を紹介します。栗そのものを食べているような濃厚な味を楽しめるハーゲンダッツのアイスクリーム、パンにつけて食べるマロン味のホイップなど...
2014年09月04日

思わず二度見してしまう! 秋田県の"学生調理""中年調理"ってどんなパン?

思わず二度見してしまう! 秋田県の"学生調理""中年調理"ってどんなパン?
秋田県には、思わず二度見してしまうほど衝撃的な商品名のパンがある。その名も「学生調理」に「中年調理」。パッケージを見た途端、俄かに誕生の背景にあるストーリーを妄想してしまうのは筆者だけ...
2014年09月03日

ぼうしパン:誕生60年 高知県民、世代を超えて熱愛

ぼうしパン:誕生60年 高知県民、世代を超えて熱愛
◇誕生60年 外サクサク、中もっちり
 丸パンの上にサクサクのカステラ生地がかぶさり、中はもっちり、見た目はかわいい帽子の形--。高知県民に愛される、その名もずばり「ぼうしパン」(130円)は、県外では...
2014年09月02日

パン・シリアル類 売上ランキング/8月18日~24日、「パスコ 超熟」の1位続く

パン・シリアル類 売上ランキング/8月18日~24日、「パスコ 超熟」の1位続く
流通経済研究所が提供するPOSデータ分析サービス「NPI CLOUD」によると、8月18日~24日の「パン・シリアル類」のPOSデータによる売上ランキング(売上高上位20)は、以下の通りとなった。
2014年09月02日

有名シェフによるチャリティ―講習会!in名古屋!

有名シェフによるチャリティ―講習会!in名古屋!
講師は大山シェフ(ボンレヴェック)井上シェフ(オーヴェルニュ)伊原シェフ(ZOPF)山崎シェフ(元ジェラールミュロ)と豪華な顔ぶれがならぶ...
2014年09月02日

AICOHフェア

AICOHフェア
今年は 「来て! 見て! 触って! AICOHフェア」と題して、普段触れない機械を触って動かしてみて体感して...
2014年09月01日

糖質制限する人が熱烈支持する「ブラン使用のパン」秋の陣へ

今秋、製パンメーカーがこぞって「ブラン」を使用した新製品を投入することがわかった。糖質ダイエッターたちからも支持をうけるそのパンとは。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が紹介する。
 * * *
 食べ物の流行のサイクルは早い。昨年は、甘みの強い...
2014年08月31日