- トップ
- 食べ方・雑学
食べ方・雑学
新しいイチゴの楽しみ方、パンと合わせると抜群の「いちごバター」など
春に続き年の瀬が迫るとスーパーなどの店頭にも並び、第二の旬を迎える「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、イチゴを使った加工品もさまざまな商品が販売されている。そんな中から個性的な商品をいくつかご紹介したい。
2020年12月10日
濃厚クリーミー! レンジでおいしいごちそうスープ『クラムチャウダー』でパングラタンをつくってみた
気温がぐっと下がり、少しこってりした味つけの料理を欲するようになったこの季節。清水食品の人気シリーズ「レンジでおいしいごちそうスープ」の『クラムチャウダー』を使って、お家で手軽にレストランの味を楽しんでみてはいかがだろうか?
2020年12月10日
お家で楽しむ「コンテ」の芳醇チーズトースト5選
日本最大級のお取り寄せサイト『おとりよせネット』では、今年もコンテチーズ生産者協会(CIGC:フランス、ポリニー市)は、今年のプロモーションのテーマを「お家で楽しむコンテのチーズトースト」の普及とし、協会のSNSや各種オンラインセミナーで訴求してきました。
2020年12月10日
冷凍保存でフードロスを解決!ロスパンに心を痛めたパン屋さんの挑戦
皆さんの家の近くにはパン屋さんがあるだろうか?日頃お世話になるパン屋さんが抱える問題の中に、売れずに廃棄してしまう、いわゆる「ロスパン」の存在がある。
2020年12月08日
多忙なママの朝食の準備をラクチンに 冷凍庫から出して焼くだけ“朝ごパン”のアイデア集
バタバタと超多忙な朝は、食事の準備も少しでもラクをしたい――。そんな思いから、冷凍保存の達人で2児のワーママのインスタグラマー・motoさん(@ig.o.styk)が考案したのが「冷凍保存de朝ごパン」。
2020年12月03日
「超熟」が売れ続ける敷島製パンの時代を読む力
「Pasco(パスコ)」ブランドで知られる敷島製パン(名古屋市東区)は、今年で創業100周年を迎えた。設立の発端は1918年(大7)のコメ騒動。コメ不足に苦しむ消費者を目にした創業者の盛田善平は「パンはコメの代用食になりうる」と確信。民衆の苦しみを救うため、同社を立ち上げた。
2020年12月03日
冬のおうち時間はパン作り 1万円台のホームベーカリー
新型コロナウイルスの影響により自宅で過ごす時間が増え、調理家電が活躍する機会も増加している。今回は1万円前後と、手ごろな価格から購入できるホームベーカリー3製品を紹介する。
2020年11月26日
オーブンも発酵も不要!初心者でも簡単「手作りパン」レシピ5選
焼きたてのパンの香りは格別!粉の香ばしい風味や香りは、朝から幸せな気分にさせてくれますよね♪でも、手作りパンのレシピには材料や道具の準備、計量、こねる作業、発酵…など、たくさんの工程が。
2020年11月19日
「コーヒー+パン」の朝食がメタボを抑制する?
朝食にコーヒーとパンを食べるという人は少なくないだろう。意外なことに、それがメタボリックシンドロームの抑制につながっているかもしれない。その可能性を示唆する、京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学の小山晃英氏らの研究結果が、「Nutrients」に10月11日掲載された。
2020年11月19日
切っても切ってもクマさん 100均の型で作れる「イラストパン」
おうち時間が増えたのをきっかけに、お菓子やパン作りに目覚めた人も多いのではないだろうか。ブレッドアーティスト・Ranさんによる『100均の焼き型で、かんたん、かわいい しあわせのイラストパン』(KADOKAWA)が、2020年10月28日から発売中だ。
2020年11月17日
マジでカレーパン! カルディの「ぬって焼いたらカレーパン」を食パンにぬって焼いたら……おいしかった!
カルディコーヒーファームで売っている「ぬって焼いたらカレーパン」が、本当にカレーパンの味がするとTwitterで話題です。揚げずにカレーパンの味になることってあるのでしょうか? 実際に食べてみました。
2020年11月17日
【鎌倉】ハワイのパンが勢揃い〈KOMOPAN〉へ。湘南に、南国の風を感じるあたたかなパン屋がオープン。
パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まちをつなげるパン屋さん」を掲載。新しい生活様式の導入とともにパンをめぐる景色も変化してきました。そこで今回は、映画の中に飛び込んだようなベーカリー〈KOMOPAN〉をご紹介します。
2020年11月10日
パンやピザが楽に作れる目盛り付きのたためるシリコンマット
パンやうどんなど、大きなスペースで生地をこねるタイプの料理は、楽しいしストレス解消にもなります。ただ、作業場として、まな板だと狭いんですよね。木製や大理石の素材の、のし台や製菓ボードは、重くて取り扱いが面倒だし場所をとります。
2020年11月05日
“#禁断の雪見トースト”は「超熟」6枚切り推奨!? 「雪見だいふく」は冷蔵庫から出して3分待機、ロッテと敷島製パンが作り方のコツを公開
ロッテは、敷島製パンとコラボーレションし、アイス「雪見だいふく」と食パン「超熟」を使った「#禁断の雪見トースト」の作り方・楽しみ方を11月2日からWEBで公開している。
2020年11月05日
丸型のパンも好みの厚さに切れる「ヨコ切りタイプ」のパンスライサー
ヨシカワの「ヨコ切りパンスライサー」は、パンを横向きに置いて切るスライサーです。立たせた状態だと切りにくいパンでも、横に寝かせたら安定感があって切りやすそうですよね。
2020年10月29日
パンにのせるだけ「スライス生チョコレートとちおとめショコラ」!巻いたり包んだりアレンジいろいろ
ブルボンから、「スライス生チョコレートとちおとめショコラ」が発売されます。とちおとめ”の果汁を使い、コクのある生チョコレートの味わいと、甘ずっぱいいちごの風味を楽しめます。
2020年10月27日
ネットで大人気のパン屋さんが教える!本当においしい「食パン」の食べ方
クックパッドで「食パン」と検索をすると101,075品(2020.10.12現在)ものレシピがヒットします。食パンそのもののレシピから、食パンを使ったアレンジレシピまで驚くほどたくさんの食パンの食べ方が紹介されているんです。
2020年10月22日
いいの見つけた!「パンに塗るくるみ」 トーストの上でジュワッととろけて香ばしいくるみが口いっぱいに
久世福商店で販売されている『パンに塗る』シリーズ。アーモンドやきなこ、黒ごまなどがラインナップされている中、今回は肌寒くなる季節にぴったりな「パンに塗るくるみ」を食べてみました!
2020年10月15日
オーブンがなくてもOK!手軽に“おうちで焼きたてパン”をかなえるレシピ本
自宅で手軽にパン作りが楽しめるレシピ本「はじめてでも失敗しない絶対おいしいおうちパン教室」が、主婦の友社から10月9日(金)より発売中だ。
2020年10月15日
老舗粕漬メーカーの「酒粕バター」をパンに塗ったら新感覚の美味しさだった!
日本酒醸造の過程で副産物として出る「酒粕」。古くから栄養豊富な食材として重宝されてきました。近年はタンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維など豊富な栄養素が再注目されていて、健康や美容のために積極的に摂取したい食品の一つとなっています。
2020年10月13日