食べ方・雑学

西洋の味がいつのまにか“日本の味”に 地産地消で変わりはじめた「日本のパン食」のいま

西洋の味がいつのまにか“日本の味”に  地産地消で変わりはじめた「日本のパン食」のいま
本連載は基本的には日本の食文化の周縁を取材し、探訪記事にしている。その流れから言えば今回のテーマ「パン」は世間一般...
2014年10月02日

ビールにパン、合うかな

ビールにパン、合うかな
ワインにパンやラスク、はよく聞きますが、ビールにパンは結構珍しいのではないでしょうか。しかも、ビールを飲むのではなくてパンに塗るジャムに入っているのならなおさら。
こちらの「Beer Jelly Set」は、そんなレア...
2014年09月29日

「パンDEポップ!アップ!」で、食パンがかわいい3D動物に!?

「パンDEポップ!アップ!」で、食パンがかわいい3D動物に!?
いま、ネット上では食パン1枚をかわいいキャラクターパンに変身させられる話題の商品がある。それが、「パンDEポップ!アップ!」・・・
2014年09月27日

ちょっとのひと手間でリッチな朝を♫簡単トーストレシピ『11』選

ちょっとのひと手間でリッチな朝を♫簡単トーストレシピ『11』選
皆さん、ちゃんと朝ご飯食べてますか?忙しくて、なかなか食べられないという人も多いですよね。朝ご飯をちゃんと食べれば、身体に一日・・・
2014年09月25日

【レシピ】キリ1個ですぐできる!朝のパンにクリームチーズディップ

【レシピ】キリ1個ですぐできる!朝のパンにクリームチーズディップ
トーストやクロワッサン、ベーグルなど朝の食卓で人気の“パン”。筆者もいつもトーストにバターを塗って食べていますが、ちょっと涼しくなってきたので朝からしっかり食べたい気分でもあります。
かといってサンドイッチを作るような時間もない...
2014年09月14日

パンとごはん、どちらが好き? 関東と関西で違い

パンとごはん、どちらが好き? 関東と関西で違い
あなたはパンとごはん、どちらが好きですか? 出身地が関東または関西の人に聞いたところ、全体では「パン」と答えた人は33%だったのに対し、「ごはん派」は67%であることが...
2014年09月14日

「朝食はパン、それともご飯」

稲作農家に生まれたせいか、ご飯が大好きだ。子どものころはまだ学校給食がなかったので、3食すべてがコメのご飯。副食は貧弱だったが、ご飯だけは腹いっぱい食べて成長した。
 ▼なのに、どういうことか、この20年近くは「パン食党...
2014年09月11日

なぜ日本人はお米を食べない?消費量、ピーク時の半分以下に

日本人の「コメ離れ」が顕著だ。総務省の家計調査では2011年、2人以上の世帯のパン購入額が初めて米を上回った。農林水産省のデータでは、1965年に1人あたり115キロ食べていたのが、2012年には56キロと半分以下に。背景には「食の多様化」...
2014年08月28日

【欧州】各国で異なる、ヨーロッパ諸国の朝食比較

【欧州】各国で異なる、ヨーロッパ諸国の朝食比較
パン派、ごはん派と日本も朝食に何を食べるかは人によりさまざまですよね。しかし、国によって朝食に多くの人が食べる傾向にある「これ!」というものは少なからず存在するようです。今回は、ヨーロッパ内の国別の朝食メニューを...
2014年08月28日

ホットドッグに具材ちょい足し 久留米の木村屋で実験会 [福岡県]

ホットドッグに具材ちょい足し 久留米の木村屋で実験会 [福岡県]
久留米のご当地ドッグとして知られるのは、ソーセージではなくハムが挟んであるホットドッグ。これにさまざまな具材を“ちょい足し”して、普段とは違ったおいしさを発見...
2014年08月25日

コメ、パン、うどん......同じ穀物ばかり食べていると病気になる?

コメ、パン、うどん......同じ穀物ばかり食べていると病気になる?
あなたはコメ派ですか? パン派ですか? それともうどん派? 食の好みはそれぞれあるでしょうが、こと健康面を考えたとき、こうした穀物類はバランスよく摂取しないといけません。たとえば、「自分は大好きなコメしか食べない!」とか「パンやパスタなど...
2014年08月21日

【パン屋・ベーカリーショップに関するアンケート調査】ベーカリーショップでのパン購入者は8割、「週1回以上」が2割強。購入理由は「味がよい」「焼き立て・出来立てを食べたい」など

【パン屋・ベーカリーショップに関するアンケート調査】ベーカリーショップでのパン購入者は8割、「週1回以上」が2割強。購入理由は「味がよい」「焼き立て・出来立てを食べたい」など
ベーカリーショップでのパン購入頻度、購入理由
ベーカリーショップでパンを購入する人は8割、女性や高年代層で多い傾向です。購入頻度は「年に数回程度」が24.0%、「週1回以上」が2割強...
2014年08月21日

余ったカレーと市販のパンでカレーパンを作ろう!

余ったカレーと市販のパンでカレーパンを作ろう!
みんなが大好きなカレーパン。おうちで作ったカレーと市販のパンがあれば、食べたいときにすぐ作れちゃうんです!その作り方はとっても簡単ですよ。

カレーパンは家でも作れる!
外はサクサク、中はカレーがたっぷり…のカレーパンって、ときどき無性に食べたくなりますよね。
でも大丈夫、カレーパンは自宅でも作ることが...
2014年08月18日

パン作りに油脂はなぜ必要?《パンにまつわる耳より話 vol.5》

パン作りに油脂はなぜ必要?《パンにまつわる耳より話 vol.5》
おいしさや軟らかさを持続させる

パンが時間がたつにつれて硬くなったりバサ付いたりしてしまうのはなぜでしょう?

パンは焼きあげた時から劣化が始まり、時間がたつにつれて硬くなりバサ付いておいしさを失います。これはパンに含まれる水分が蒸発...
2014年08月18日

エッそれがダメなの!? 「朝食では食べないほうがいい食品」5つ

皆さんは、朝ご飯には何を食べますか? パン派や和食派、最近ではフルーツジュース派もいらっしゃるでしょう。精神面や肉体面において一日を左右するともされているほど、朝ご飯は重要なものです。

とくに朝は、夜に比べて血糖値が低いので、朝食後は血糖値を緩やかに上昇させなければいけません。急上昇させると、太りやすくなったり、疲れやすくなったり、うつ病のような症状がでたり、最悪な場合は...
2014年08月08日

【ダイエッター要注意】空腹感を高めてしまう食べ物3選

【ダイエッター要注意】空腹感を高めてしまう食べ物3選
通常、食事をすれば満腹感を覚えるはずだ。しかし、中には食べることで逆に空腹感が促進されてしまうものもあるという。

ともすれば食べ過ぎになり、体重増加にもつながってしまう可能性のある食べ物3つを米健康情報サイト「Counsel & Heal」から紹介する。

1.精製された白い小麦粉でできたパンやパスタ
口にする機会が多いパンやパスタだが、精製された小麦を...
2014年08月08日

グルテン中毒かも? パンや麺類がやめられない人は要注意

グルテン中毒かも? パンや麺類がやめられない人は要注意
毎日パンやパスタ、小麦製品を食べていて、お米を食べない人はグルテン中毒に陥っているかもしれません。朝はパン、お昼はパスタとお米を食べる機会がない人は、知らず知らずにうちに陥っている症状なので、気づかない人もいるかも...
2014年08月06日

簡単なのに豪華に見える! アウトドアにぴったりなパン料理

簡単なのに豪華に見える! アウトドアにぴったりなパン料理
夏にアウトドアに行くと、お肉ばかりでちょっと飽きちゃう……なんて女子も多いのではないでしょうか。そんなときにピッタリなのが、手軽に食べられるパンを使った料理です。今回は、アウトドアで役立つ、パンがメインな料理について、働く女子に聞いてみました。

■サンドイッチ

・「サンドイッチ。ハム、きゅうり、レタスを入れる」(29歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)

・「サンドイッチ。材料を簡単に用意してその場で...
2014年08月05日

ちくわってすごい!パンにも使えるんです♪

ちくわってすごい!パンにも使えるんです♪
安くて、おいしくて、いろいろな料理に使える! そんなちくわは、みなさんご存知の通りクックパッドでも人気食材の1つ。これまでいろいろな活用法を紹介してきましたが、パンとも相性がいいって知ってました? ちくわの使い方がさらに広がる予感です!

開いて使ってみたり、ピザ生地に...
2014年08月04日

「少食派」と「しっかり派」に二極化する高校生の朝食

「少食派」と「しっかり派」に二極化する高校生の朝食
ベネッセ教育情報サイトでは、高校生の子どもを持つ保護者に「お子さまは朝食を食べますか? どのような?」というテーマでオンライン投票を行った(投票期間:2014/07/01~2014/07/15 投票数:752票)。授業や部活、塾などで忙しくしている高校生も多いだろうが、さてどのような朝食をとっているのだろうか。

***

朝食を「毎日食べる」との回答は87.0%と、9割を割り込んだ。それでは高校生は何を好んで食べているのだろうか。

●毎朝パンだけでも食べさせています。寝起きが悪く食欲はないみたいです
●寝起きが悪く、朝食はいらないようなことを言うので、パンだけ...
2014年08月04日